哺乳びん・授乳に関する
よくあるご質問
素材について
ガラスとプラスチック哺乳びんの違いと選び方を教えてください。
それぞれの素材によって長所と短所があるため、目的に応じて選んでください。
1.ガラス哺乳びん
長所・・・キズや汚れ、ニオイがつきにくく、お手入れが楽で清潔に使える。
短所・・・重くて割れてしまう危険性がある。
月齢が小さい時期や家の中での使用におすすめ。
2.プラスチック哺乳びん
長所・・・軽くて落としても割れない、耐久性に優れている。
短所・・・キズがつきやすく汚れが取れにくい、ニオイや色も吸着しやすい。
外出時におすすめ。
質問に関連する製品

スリムタイプ耐熱ガラス製 哺乳びん
全パーツ日本製で汚れがつきにくく丈夫な耐熱ガラス製の哺乳びん。煮沸・薬液・電子レンジ消毒ができます。新生児から卒乳までサイズアップ不要のチュチュシリコーンゴム製乳首付。キャップ・フードはポリプロピレン製。
詳しく見る

広口タイプPPSU製 哺乳びん
全パーツ日本製で内分泌撹乱化学物質を含まない素材PPSU(ポリフェニルサルホン)採用した哺乳びん。煮沸・薬液・電子レンジ消毒ができます。新生児から卒乳までサイズアップ不要のチュチュシリコーンゴム製乳首付。キャップ・フードはポリプロピレン製。
詳しく見る

スリムタイプシリコーンゴム製 乳首
吸う力とくわえる力でミルクの出方をコントロールできるスーパークロスカット乳孔で、
新生児から卒乳までサイズアップ不要の乳首。
キャップによる空気調整不要。
ママのおっぱいと同じように飲めるので、赤ちゃんのあごや口の自然な発達を助けます。
新生児から卒乳までサイズアップ不要の乳首。
キャップによる空気調整不要。
ママのおっぱいと同じように飲めるので、赤ちゃんのあごや口の自然な発達を助けます。
詳しく見る